こんにちは、びばおです。
またもや最新話直前の更新となりました笑どうにも最近、腰が重いです。
今週は仕事で少しイレギュラーなことがありいつものリズムが大きく崩れてしまいました。私一旦リズムが崩れていつもと違う感じになると、一気にいつもやってることがどうでも良くなるというかやる気が削がれるんですよね。悪い癖です。で、大体お決まりなのが買い物に走ること。予算があるので厳選に厳選を重ね、GUで人気のバレルレッグシリーズ2本買っちゃいました。

買い物自体は悪くないし、気に入って買ったから衝動買いというものでもないのだけれども・・・リズム崩れた時の立ち直り方は確立させねばと思うわけです。しかしこのパンツすごい良いです。本当におすすめです。今度このパンツのレビューでも書こうかな。
さて時間がない。
今日もしっかりネタバレ全開でレビューしますので、まだ未視聴の方はご注意ください!
すでに見た方は第3話見る前の復習ということでご覧あれ!
主なキャストと相関図
【キャスト】
吉野千明・・・小泉今日子
長倉和平・・・中井貴一
長倉真平・・・坂口憲二
長倉万里子・・・内田有紀
水谷典子・・・飯島直子
長倉えりな・・・白本彩奈
長倉知美(キンタロー)・・・佐津川愛美
水谷広行・・・浅野和之
荒木啓子・・・森口博子
水野祥子・・・渡辺真紀子
成瀬千次・・・三浦友和
早田律子・・・石田ひかり

「課長顔」の和平と未亡人
どうやら和平、部長にまで昇進していた模様。すごいですね、部長だなんて!世界遺産問題もあったはずなのに・・・苦労も多かったはずです。なのに田所から「課長顔」と言われ部長なのに課長と呼ばれ続ける不憫な和平。
そんな和平は早田の初勤務に立ち会うことに。緊張していたけど一生懸命頑張る姿に和平が👍ポーズを見せると涙。かと思いきや渾身の👍返し、からの至近距離まで駆け寄ってきて
「ちなみに・・私も未亡人です😆」
わけわからん笑
先日の「くらちゃんへ」の段ボール箱に入っていたエロ本が未亡人もので、それを見て嫌悪感丸出しだったはずなんだけれど・・・一体どういうことなんだ?
エロ本に加えて未亡人も、和平についてまわるワードですね笑
ピットインは大事ですけど・・
診察を終えた千明。お昼休みなのにゾロゾロとクリニックに入っていくおばさまたちを横目に蕎麦屋に入るとそこに成瀬もきて、相席をすることに。どうやら行きつけのようで、おすすめの卵とじそばを注文。
大人らしい落ち着いた雰囲気ながらも良い感じな2人です。そういえば千明のタイプってちょっと弱々しい頼りない感じの私がなんとかしてあげなくちゃって思うような男だったような気がするけど(ポストイット君とか)・・ちょっと変わったのかな。
「走り続けるなら、たまにはピットインしないとね」
どうなんだろう。このピットイン、千明にとってどう届いたんだろう。今千明の気持ちって前に前に進み始めたばかりだから、なんかズレてる気がするんだよな。もちろんダンディとの新しい出会いにウキウキはしているから今はなんとも思っていないと思うけど・・・最終的にこういう細かいズレが2人を結びつけない、やっぱり和平だなって落ち着くような気がするな。
やっぱ親子なんだねー
そーっと忍び寄り相談に乗ってほしいと言い始める田所。和平はどうせ相談なんかじゃなく無理難題を押し付けて責任まで負わせようとしているだろうと見透かすが、田所はそれだけにとどまらず奢らせようともしていた。一枚上手です。頼む頼むとせがまれてどうにも断れない和平は結局奢ることに・・
家に帰った和平はえりなの「あんまり無理しないでね」の言葉に「無理したい年ごろってあるんだよね」「無理できてる自分が嬉しい」と告げる。なんだか田所に押し付けられたことがまんざらじゃない様子です。おやすみという和平に、「風邪ひかないようにね」と言うえりな。なんだか和平に似てきたなー。よく和平も兄弟たちに「あったかくして寝ろよ」とか言ってたもんね。
そしてこのやりとりが名シーンを呼ぶことになる・・・
記憶は曖昧になるもので・・・ナイス、えりな!
若い若い言われてご機嫌な千明の朝。日めくりカレンダーをめくる様もどこか前向きだ。洋服もぱーっと明るい緑をチョイス。庭のお花に触れながらるんるんで長倉家の朝食へ。定年、還暦、どーんとこいや!無理できるうちに、無理しないとなーという千明にピンとくるえりな。
えりな「昨日の夜お父さんも「無理したい年ごろもあるんだぜ」とか言ってたよね」
和平「ちょっと待て、俺「だぜ」、とか言ってないからね」
千明「目に浮かぶぜぇ」
このやりとりが第2話の最大のハイライトでしたね笑。千明の言い方、間、表情、どれをとっても最高に面白かったです笑。間違いなくこの第3期の名シーンの一つになるはず!この臨場感は文章では絶対伝わらないのでぜひ実際に見るべき。今ならTVerで無料で見れるぜぇ!えりな、何にも悪くないよ!ナイスアシスト!笑
これがいわゆる「ひょうんなこと」ってやつ
そしてスカウトされたという典子。つまんねー、どうでも良いやー、この先楽しいこともないだろうなーと思っていた矢先の出来事。じじいや翔に相手にされていないですからね・・・スマホ落として拾いに行くついでにコンビニ行っておでん買って駐車場で食べてたらからしつけすぎて「辛っ」となった仕草が色っぽかったらしい。どういうことよ笑
週刊誌の湯煙美人というグラビアとのことで和平曰く鎌倉市でも特集があったような雑誌で決して卑猥なものではないとのこと。
このままでは終わりたくない!とやることを決める典子。いじっぱりになっている子供のようでしたね。そんな姿を見て愛おしいと思うのと同時に負けてるなーと思う千明でした。
何歳になっても素直が1番!
真平&キンタローの子供達(そう君、おっちゃん?)に「長倉和平」とフルネーム呼びされる和平。言わせているのか、いないのか・・・果たして笑。
毎日毎日、「幸せだー」という真平を見て、不安なんだな、失うのが怖いんだなと、気に止むキンタロー。長年一緒に暮らしていた和平にはその気持ちがよくわかる。そう言葉にできるのは昨日より今日、今日より明日素晴らしいものになっているからこそだしそれはキンタローのおかげだと、「ありがとう」と感謝を改めて伝える。
一方千明。若い若いとダンディ成瀬に言われ、典子からはなんだかはっぱかけられたような気分の千明はは月9の企画にチャレンジするつもりみたいだ。そもそもこの募集のチラシ、これまでの月9の代表作になぜ自分の作品が名を連ねていないのか。むかつく・・・。だから、みんな、力を貸してほしい、助けてほしいと告げる。
2人のように、ありがとうって伝えられたりとか、助けてほしいとか、特に目下の人たちにさえも素直に伝えられるのは、すごく良いですよね。年も重ね、職場だと役職も上がるにつれてついつい見栄を張ったりとか、弱みを見せないようにしたりとかしちゃいますけどね・・・感謝の気持ちも馴れ合いになるとなかなか言葉に出なかったり、そもそも感謝の気持ちを忘れてしまったり。身の引き締まるシーンでした。
私を困らせてください [Please trouble me]
どうやら田所から預かった難題は「日本遺産」のPR活動のようなものみたいだ。浄智寺での挨拶回りを終え帰路についた和平のもとについに伊佐山市長が登場。話がある、と強引に食事に誘う。なんだかもやーっとする和平は千明に連絡をしようと携帯を手に取るとちょうどよく千明から連絡があり飲みに行くことに。
それぞれの近況を報告し合う2人。
千明は月9企画に応募すること、どうやら原動力は怒りだったようだけれど(みんな知ってる)、最近はそれだけでは調子が出ず、自分を肯定する力、言葉が合わさることで力が湧き出ることに気がついたとのこと。一方で和平の原動力は「困り」だと言い切る千明(これもみんな知ってる)。きっとまた何か押し付けられたのだろうと察する。田所から押し付けられた「日本遺産問題」だ。大変だけれど、楽しいわけではないけれど、背筋が伸びる感じがする。加えて市長と早田についてだ。千明は「未亡人だ!」と言い当てる。
きたキタキタきたーw
とテンション上がる千明。さすが長い付き合いですね。
こうして2人は新たなステップ、ステージへと動き始めたのでした。
第3話の予告では・・・
成瀬とキャッチボールをしている和平が民家の窓ガラスを破ります。
これだけで引きは十分ですね笑
あまり出番のなかった真平の話も出てくるっぽいし、えりなはなんか男の子との出会いが???ありそうだし第3話も楽しみです!
第2話の主なロケ地(鎌倉限定 既出割愛)
卵とじそばの店・・・KITAHASHI
大正ロマン思わせる洋館、めちゃくちゃオシャレですね!現在はリニューアル中?で6月19日にオープンするそうです!HPリングはこちら↓
https://kamakura-kitahashi.com/
和平が伊佐山市長から強引に食事に誘われた場所・・・浄智寺
緑豊かで良い感じの散歩道もあり散策にもぴったりなお寺!
コメント